ゲーム ユニコーンオーバーロードのらくがき。トラヴィスくんの月を見上げるシーンや雨ステージとかバストリアスでの白い息を吐いてる姿とか心惹かれる情景が多いなぁ。ベレンガリアさんは考えてる時の様子が可愛い。続きを読む畳む#ユニコーンオーバーロード #イラスト
日常 日記の練習という本を読んだ続きを読む前に「さみしい夜にはペンを持て」という本を読んだんだけど、その本に書かれている日記の書き方をそのまま実践したような、お手本みたいな本だったなと思った。一日のほんのひとかけらの出来事でも引き延ばして綿密にその時思ったこととかを広げて書くっていう。仕事として書かれた日記を本にされてるとの事なので読みものとしてもすごく面白いんだけど、あー箇条書き日記じゃない日記ってこうやって書くのかーっていう勉強にもなった。し、同時に私には同じようなスタイルの日記を書くのは無理だなとも思った。もちろん文才の問題もあるけど、まずあんなに繊細に出来事を覚えてられないし、その時にどう思ってたかなんてなおのこと思い出せない。箇条書き日記が性に合ってたんだなーというのを再認識した。感性が私とは全く違う方で、あちこちであーそういうふうに捉えるのかーと興味深かった。畳む#読書
ゲーム こないだの推しCPの本を頒布されてる方がいらしたって話の方の別の本で乙女の指輪の相手がトラヴィスくんの御本も読ませていただいたんだけど、一冊の本が絡んだミステリーみたいでとても面白かった! トラヴィスくんとアレイン様の親密会話を繋ぐのは本だし、そういう関連のことが最後の展開に活きていてめちゃくちゃ熱くて最高だったベレンガリアさんもブルーノさんもアレイン様も私的に予想外だったあの子の登場もとても良かった… #ユニコーンオーバーロード
日常 絵のこと続きを読む絵が描きたくて仕方ない日も、微塵も描きたくない日もあって、絵が本当に好きな人は息するように絵を描くもんだと昔聞いてから、きっと私は絵が好きなわけじゃないんだなーってガッカリしていた時期が長かったけれど、私は頭の中にあるものを出す手段としての絵を描くことが好きなんだと気がついてから、インプットを優先したい日があったっていいんじゃないかと思えるようになった。正直今やってる90秒ドローイングも私のやり方で意味があるかわからないけど、シルエットや筋肉の形の流れを覚えるトレーニングと捉えて、とりあえず続けてみてわかることも出てくるだろうからやれる日はやってる。タブレットは便利で離れがたくなっているけど鉛筆で絵を描くのもまた違った魅力があって楽しいし。畳む#つぶやき
ゲーム ドラケンガルド王家続きを読むコルニア王家は乙女の血筋って事で一角獣の指輪の浄化の力が使えるわけだけど、ドラケンガルド王家もコルニア王家と血族としては同じだから(昔コルニア王家の兄弟が喧嘩して負けた方がドラケンガルドの王になった)実はギルベルト王子も浄化の力が使えたりしないんだろうか。あともちろんヴァージニア姫も。畳む#ユニコーンオーバーロード
ゲーム 古代ゼノイラより前続きを読む さりげなくこんな事言ってたんすねイシリオンさん…。バストリアスに像がある五英雄の倒した悪魔ってのは巨竜とはまた別物なのかな?巨竜はおそらくドラケンガルドにある骨だよね。隕鉄石が悪魔に対して有効だったんだろうけど世界中にその遺跡がわざわざあるのは悪魔が世界中に散らばってたからなんだろうか…。畳む#ユニコーンオーバーロード
まだまだ遊ぶぞー!
#ユアクロニクル
#イラスト