ゲーム 海外アンケートで指輪渡された人1位、国内でも3位のはずなのにベレンガリアさんとアレイン様の薄い本とかそういう話を巷で見かけなくて泣いてる…需要が!ここに!ありますぅ… #ユニコーンオーバーロード
ゲーム 今月誕生日なんで乙女の指輪を渡す前に楽しそうに密会してるアレイン様とベレンガリアさんをくださいサンタさん…なんなら指輪を渡した後にみんなに関係がバレて解放軍の人達からめちゃくちゃ冷やかされる二人でももちろんいいです… #ユニコーンオーバーロード
ゲーム レックスくん 続きを読むレックスくんとアレイン様の親密会話3、あれちょっと驚いた。 レックスくんの人柄がなんかわかったというか…。 すごい仲良しで命を賭けてもいいと思ってるくらいのアレイン様相手に何年もワンちゃんの事黙ってたんだなーって。 あれ、レックスくんにとってはものすごく重たい出来事だったわけで、漁師ではなく騎士になると決意したきっかけになるくらい、そのワンちゃんはレックスくんにとってはアレイン様と同じくらい大事な友達だったんだろうし。 でもそういう話をアレイン様に話さず、アレイン様が気付かないくらい何もなかったように接してたのは、どうにか立ち直りつつあるアレイン様に死を追体験させたくなかったからもあるかもだけど、たぶん彼は自分の心の芯にある本音はなかなか表に出せないタイプなんじゃないかなーと思ったり。 そういう事で本当はクロエちゃんがアレイン様を好きな事も分かった上でクロエちゃんに惚れてるけど、色々はぐらかしながら一緒にいようとしてるって解釈でレックスくんを見てますからね私は 畳む #ユニコーンオーバーロード
ゲーム ブルーノさん 続きを読むそういえばブルーノさんとベレンガリアさんて不思議な関係だよね。ブルーノさんからしたら命の恩人で団長も引き受けてくれたから敬愛してる感じはあるんだけど、なんかこうお互いに微妙に距離を開けてるというか。 ベレンガリアさんが大きくした傭兵団をいきなり解散して急に居なくなったけど、トラヴィスくんには怒って(怒ったふり?)もベレンガリアさんにはしないし。 (まぁ周到なベレンガリアさんの事だから事前に解散して抜けるかもとブルーノさんには言ってあったのかも。その時はトラヴィスを頼むとも言ってあったとかね) でも傭兵団をまだ細々やってた頃(たぶんコルニアに来る前ぽいからドラケンガルドか砂漠?)からずっと一緒だったみたいだし、10年近くいたわけで年齢も5歳差だからわりと近いし、なんかこう良い話になっても良さそうなのに微妙な距離感…ブルーノさんの方に色々引け目がありそうだからなのか、傭兵団の中で女性だと認識しちゃうと色々問題が発生するから気は使うけど意識しないようにしてたのか…。 ブルーノさん、一見脳筋キャラに見えるけど会話見てると結構繊細そうだよね。 10歳近く歳下のトラヴィスくんと対等な友達としての付き合いをずっと続けてそうなところとか。 相手が傷付かないようにかなり気を使う人な気がする。好き…。 そういうところも含めてベレンガリアさんは頼りにしてるんだろうし、困った時にお互い頼りたいからこその距離感てこともあるのかな。畳む #ユニコーンオーバーロード
ゲーム ユニコーンオーバーロード、存在が文字でしか出てこないけど見てみたかった人たち 続きを読む ・ノルトハイム候 モニカ様のおじいさま お茶目かつ豪胆…よすぎる あれ、ちょっとまって?? もしかして「候」って元「候爵」!? ・ゼクスヘルム伯 ベレンガリア、トラヴィス姉弟のお父上 武芸に秀でていて厳しいけど愛情たっぷりに 姉弟を育てたって… それベレンガリアさんがそっくりでは… ドラケンガルドの先王と仲良しだったって話 もっと詳しく聞かせてー!! ・ゼノイラ侵攻前に砂漠を掌握してたおばあさん? 砂漠組(オーバン、マゼラン、リーザ)の会話に 出てくる「ババァ」と呼ばれてる人物ですね 彼らはその人に面倒見てもらってたみたいだし きっと女傑だったんだろうなーと そういうかっこいいおばあさん好き… 見たかったなぁ あと砂漠の人たちの生活ももっと詳しく 見たかったな グロスタさんが惚れ込むくらいだから きっと魅力的な場所なんだろうな ・レリア司祭 名前しか出てこなかった…杖もあるのに… アルビオン的にはすごい人だったんじゃないの? スカーレットちゃんあたりから言及あるかと 思ったら何もなくてあれ?って感じだった シャロンちゃんが頼まれて墓所巡りしてる けど生きてる人じゃないのかなぁ 畳む #ユニコーンオーバーロード
ゲーム 新しい性癖を植え付けられると評判のヴァニラウェアさんですが、この度モニカ様に罵られる心地よさをすっかり覚えてしまったので責任とっていただきたい…。 あれはずるいよ…あのお上品な茶目っけのある罵りが聞きたすぎてもうずっとリーダーご指名でしたわ…(騎馬だしリーダーで全く問題ないけどね) #ユニコーンオーバーロード
ゲーム 乙女の指輪のはなし 続きを読むはい!!みんな大好きこの話題! いろんな人の語りが聞きたいぃ…!! そんなわけで私の初回プレイ、エルヘイム終了時の最初の候補は ・レックス ・ジョセフ ・クロエ だったんだよねー。 アレイン様に相当フードファイトさせてその時点の全員3段階目まで上げ切ってたんだけど、会話をいっぺんに見ちゃうのが惜しくて見てない人がかなりいる状態だった。 実は最初から玉砕覚悟で男性陣に渡そうとしてた(BL的な意味合いじゃなく、ずっとお世話になってるレックスくんとジョセフさんにはいつもありがとうの意味で渡したいかなーと。なんかそうしそうな主人公だなと思ったので…)。でもまさか本当に渡せるとは…さすが新しい性癖を植え付けられると評判のヴァニラウェアさん… ジョセフさんは3の会話がアルビオン入った後だったので諦めて、1番最初に指輪を渡せたのはレックスくんだった。 まー終始ニコニコしちゃって二人ともめちゃくちゃ可愛いかった…指輪を渡さなくても変わらずずっと仲良しなんだろうなって伝わってくる内容で大変良かった…! なので、一旦指輪を渡さなくてもずっと仲良しでいてくれそうなレックスくんは置いといたわけです(ひどい) で、クロエちゃんは絶対レックスくんとの親密会話MAXでそれっぽくなるだろうと期待してたら二人とも全くそんな様相がなく肩透かしを喰らったので、まぁそれならいつもお世話してくれてるっぽいし幼馴染だしコルニアの貴族の娘だしワンチャンありなのでは?…と思ったんだけども、スカーレットちゃんとの支援を先に見てしまったので選べなかった…。 だって仲良しの子が好きだと明言してる相手に惚れられたとして、その間に入り込む事を望む子ではなさそうだし、スカーレットちゃんも大事な友達と思ってそうだから後のことを考えるとね…。 (ちなみにレックスくんとクロエちゃん、戦後しばらくしてからレックスくんからプロポーズされて、しょーがないなぁって言いながらクロエちゃんが承諾して結ばれると勝手に思ってるから…! てか2周目によくよく会話見たら明らかにレックスくんクロエちゃん大好きじゃん…選ばなくてよかった…。) で、その後ネットでトラヴィスくんに指輪渡すと可愛いって聞いて試してみたらこちらもとても可愛かったので、じゃあお姉ちゃんはどうなんだろうって親密会話見始めたらもう確定でしたわ…。 その時まとめてドラケン勢の会話を見たんでギルベルト王子とベレンガリアさんの会話も挟んだから余計にダメだった…このお姉ちゃんは幸せにしなくてはと。 しかも恋愛フラグがアレイン様としかないんだよベレガリアさん…そういうのに弱いんだって…。(FE封印でクレティトからアレティトに乗り換えたのそういう理由もあって…どちらの会話もすごく良いんだけど) しかも好意で押していくお姉さん勢が多い中で、ベレンガリアさんはその気がなく弟に対するのと似た感じで接してたら、むしろアレイン様が自分からのめり込んでいったってのも私にぐっさり刺さってしまったよ…。どうにかして密かに二人きりで会う時間を確保しようと色々調整してたであろうアレイン様可愛すぎる… そういうわけでアレイン様との親密会話3見てない女性だらけです…ベレンガリアさんが良すぎて浮気する気になれなくてさー。 指輪イベントも見たのはレックスくん、トラヴィスくんだけっていうね。いえいえ私のユニコーンオーバーロードはもうこれでいいんですよ、うん。畳む #ユニコーンオーバーロード
ゲーム レックスくんとトラヴィスくんはよく前衛で組ませてたなぁ。 レックスくんのアローカバーでトラヴィスくんを弓から守る運用。 資料集にも書いてあったけど、アレイン、レックス、トラヴィスの同年代組は仲良くしててほしいっていうの、すごいわかるのでつい組ませたくなる…。 休憩中とか仲良く男の子だなぁって会話をしてて欲しい感。 ちなみにレックスくんはルーンソード(剣だけど魔法ダメージになるやつ)を持たせてたら硬い敵にスルッとダメージが入るので頼もしかったなー。 アレイン様との親密会話からもレックスくんは自分から傷付けにいくより、守る強さが欲しかったんだなーっていうのがわかるので、彼が選んだ兵種も納得な感じ。 ただファイター/ヴァンガードの重装特効だけは抜いてあげてほしかったよね…重装とはまたちがう役割だと思うし…せめて魔法防御はポプリタイあたりよりは高いとかね…。 #ユニコーンオーバーロード
ゲーム ユニコーンオーバーロードのRTA動画を見てたんだけど、カジュアル22分、ゼノイラ43分クリア…工夫がすごかった…。 しかもRTAだからそんなに装備品や編成を動かせるわけでもなくクリアしないといけないわけで、RTA走者さんて本当すごいなって思う。 ちなみに遠見の水晶に命中がプラスでつくの知見でした。 あとボス前に防盾キット置いてから突撃するのとか…エキスパートでもそんなに死ななかったから、そう使うっていう発想がなかった。 見てたらZENOIRAでまたやりたくなってきたよ…。 #ユニコーンオーバーロード
ゲーム noteで面白い記事を見つけてしまった⋯!この方のユニコーンオーバーロードの記事が面白くてみんな読ませてもらっちゃった 自分以外の推しの感想ってなんでこんなに栄養豊富なんだろうね… 続きを読むそれで内容にあったベレンガリアさんとギルベルト王子の親密会話で、体を乗っ取られた時にもうこのままでもいいかなって思ったってやつね。 そうかー。あれをベレンガリアさんがそもそも絶望していたからとも取れるのかー。それほどゼノイラへの恨みが深かったと。なるほどなぁ、それはそれで面白い。 私はあのシーンで思ってたのは似てるけど絶望してるのではない感じかな。 トラヴィスくんがもう一人で生きていけることに寂しいながらも安堵しつつ、今の自分の手に唯一残っている「父親の仇を討つ」が達成できたとして、その後の自分には一体何が残るんだろうって、身体を乗っ取られている間に考えてしまったのかなーと。 ある意味子育ての終わった親に近い心境だったんじゃないだろうか。 弟を必死に守り続けた10年は、無くした令嬢時代と同じくらい彼女にとって生活になっていただろうし。それに終止符を彼女は自分で打ったわけだよね。 トラヴィスくんを独り立ちさせる時期だったんだろうし。自分にも別の目的を持たせる必要があったんだろうね。 父親の仇打ちは元々する気はあったにせよ、もしかしたら弟を育て終わった今、手元に他に何もないから次の優先順位としてそこに据えて自分にそれをやり遂げろと言い聞かせていたのかもしれないなーとも考えてた。(このあたりドラケンガルド王家に対して複雑な思いを持っていたから、あえてギルベルト王子の元へは行かなかったのかなーって感じする。) あとはもちろん城が陥ちる前に逃がされた馬車を降りた時から誰の庇護もない中を必死に生きてきたんだろうから心身共に疲れちゃってたのもあるんだろうけどね。息つく暇もなかったんじゃないかな。 そのギルベルト王子との親密会話で「今は」ゼノイラに恨みしかないって言ってたあたりとかからすると、それまではゼノイラに対して強烈に恨みを抱いていたわけではないのかなーって私は感じたのよね。傭兵の団長もしていたわけだからゼノイラに対しては割り切って考えてそうな気がする。 あとバルトロさんと対峙した時のセリフからするに、ベレンガリアさんはゼノイラ軍にいた頃には多分バルトロさんが黒幕だと知っていた節があるよなーと。 なのでガレリウスさんに対してはそこまで恨んでないのかなって気がする。畳む #ユニコーンオーバーロード
ゲーム ここのプレイ記事の指輪の相手をベレンガリアさんにした理由がすぎる そうなのよね、ベレンガリアさんは大事な人を失う事を恐れてるように見えるよね。 トラヴィスくんが独り立ちできそうになったらお父さんの仇打ちにまっしぐらになったのも、誰かが心にいないのと寂しいって事なのかも。 それと合わせてベレンガリアさんとアレイン様の会話見てるとベレンガリアさんをめちゃくちゃ甘やかしたくなるのよね… アレイン様 #ユニコーンオーバーロード
ゲーム ベレンガリアさんいろいろ。 古代ゼノイラの鎧の腕部分がトゲトゲあるけどフォルムが丸くて可愛い。 それと資料集の表紙の服、前から見たらどうなってんのか知りたすぎる あと笑うとちょっと幼く見える可憐な笑顔(アレイン様曰く)が見たすぎるんですが…。 #ユニコーンオーバーロード #イラスト
ゲーム ゼクスヘルム伯のはなし 続きを読むゼクスヘルム伯(ベレンガリアさんとトラヴィスくんのお父さん)が大っっ変知りたかったなー!資料集にマジで立ち絵かせめて顔絵くらい欲しかったーー!!と思っている人No.1です。 アーカイブの説明的にベレンガリアさんの方がお父さん似なんじゃないかなーって気がしてる。お父さんが黒髪ウェーブでお母さんが白髪ストレートだったんだろうか。 ゼクスヘルム家が円満に全員揃ってる時代が見たすぎる…その頃のベレンガリアさんはまだ子供(というか深窓の令嬢)で普通に両親に甘えたりしてたわけだよね…絶対可愛いでしょ…そこに小さいトラヴィスくんがくっついてくるんでしょ…最高かよ…。 ベレンガリアさんは頭もいいしかなりお転婆そうだから両親が手を焼いてたりして…やんちゃなベレンガリアお嬢様見たすぎる…。 リアちゃんとの会話にあった10年前の舞踏会とか、ベレンガリアさんそういう場が苦手そうなイメージが勝手にあるので、行きたくないってお父さんに駄々を捏ねて困らせてて欲しい感。でも可愛い服が着れるのは内心嬉しいみたいな。ベレンガリアさんが甘えられたのって両親だけだったろうと思うし、そういう普通に令嬢してた頃の彼女がほんと見たい…。 お父さんの仇を討ちたいとベレンガリアさんがあれだけアクティブに動いてたわけだから本当に仲のいい親子だったんだろうなぁ。トラヴィスくんも仇を討とうとしていたし。 ドラケンガルドの爵位がイギリスあたりのリアル爵位と同じかわからないけど、仮に同じとすれば伯爵家って貴族の中級クラスだし、お父さん伯爵家クラスで先王と仲良しってなかなかすごいのでは…。 王子二人の剣術指南役をしてたっていうのもお父さんの人柄と剣術腕があってのことなのだとしたらなおさら。 三角獣傭兵団が急激に屈強な傭兵団になったのもベレンガリアさんがその血を引いてるからなのかなーと思ったり。人に教えるのが上手そうなイメージある。畳む #ユニコーンオーバーロード
#ユニコーンオーバーロード