日常 日記の練習という本を読んだ 続きを読む前に「さみしい夜にはペンを持て」という本を読んだんだけど、その本に書かれている日記の書き方をそのまま実践したような、お手本みたいな本だったなと思った。一日のほんのひとかけらの出来事でも引き延ばして綿密にその時思ったこととかを広げて書くっていう。 仕事として書かれた日記を本にされてるとの事なので読みものとしてもすごく面白いんだけど、あー箇条書き日記じゃない日記ってこうやって書くのかーっていう勉強にもなった。し、同時に私には同じようなスタイルの日記を書くのは無理だなとも思った。もちろん文才の問題もあるけど、まずあんなに繊細に出来事を覚えてられないし、その時にどう思ってたかなんてなおのこと思い出せない。 箇条書き日記が性に合ってたんだなーというのを再認識した。 感性が私とは全く違う方で、あちこちであーそういうふうに捉えるのかーと興味深かった。畳む #読書
ゲーム こないだの推しCPの本を頒布されてる方がいらしたって話の方の別の本で乙女の指輪の相手がトラヴィスくんの御本も読ませていただいたんだけど、一冊の本が絡んだミステリーみたいでとても面白かった! トラヴィスくんとアレイン様の親密会話を繋ぐのは本だし、そういう関連のことが最後の展開に活きていてめちゃくちゃ熱くて最高だった ベレンガリアさんもブルーノさんもアレイン様も私的に予想外だったあの子の登場もとても良かった… #ユニコーンオーバーロード
日常 絵のこと 続きを読む絵が描きたくて仕方ない日も、微塵も描きたくない日もあって、絵が本当に好きな人は息するように絵を描くもんだと昔聞いてから、きっと私は絵が好きなわけじゃないんだなーってガッカリしていた時期が長かったけれど、私は頭の中にあるものを出す手段としての絵を描くことが好きなんだと気がついてから、インプットを優先したい日があったっていいんじゃないかと思えるようになった。 正直今やってる90秒ドローイングも私のやり方で意味があるかわからないけど、シルエットや筋肉の形の流れを覚えるトレーニングと捉えて、とりあえず続けてみてわかることも出てくるだろうからやれる日はやってる。 タブレットは便利で離れがたくなっているけど鉛筆で絵を描くのもまた違った魅力があって楽しいし。畳む #つぶやき
ゲーム ドラケンガルド王家 続きを読むコルニア王家は乙女の血筋って事で一角獣の指輪の浄化の力が使えるわけだけど、ドラケンガルド王家もコルニア王家と血族としては同じだから(昔コルニア王家の兄弟が喧嘩して負けた方がドラケンガルドの王になった)実はギルベルト王子も浄化の力が使えたりしないんだろうか。あともちろんヴァージニア姫も。畳む #ユニコーンオーバーロード
ゲーム 古代ゼノイラより前 続きを読む さりげなくこんな事言ってたんすねイシリオンさん…。 バストリアスに像がある五英雄の倒した悪魔ってのは巨竜とはまた別物なのかな? 巨竜はおそらくドラケンガルドにある骨だよね。 隕鉄石が悪魔に対して有効だったんだろうけど世界中にその遺跡がわざわざあるのは悪魔が世界中に散らばってたからなんだろうか…。畳む #ユニコーンオーバーロード
ゲーム 難易度ゼノイラの続き、昨日少し進めて流転の賊からイシリオンさん助けてラウルハル城まで終わったところ。 続きを読む <流転の賊> ギャメルさんが元々は黒爪の団長かと思ってたけど、セザールさんが団長でギャメルさんは隊長だったんだっけ?混乱してる。 弓チームの人達が育ってなくてローグにすごい苦労したマップだった。敵に弓が多いから迂闊にグリフォンで近付けないしね。 ところでエルフを買いたい層のニーズはなんなんすかね。単に顔がいいから?高く売れるんだよね…?人間の貴族層が欲しがるの…? <エルヘイムの騎士> イシリオンさん、エルフの中では若い方なのかなって思ってたけど(ロザリンデちゃんの子供達に聞かせてた土産話を聞こえないふりしながら耳をピクピクさせてたって話あったから…)資料集見たらロザリンデちゃんより年上なのね…。この街にイシリオンさんを守備兵で置く人多そう。 コルニア?の難民の人間をわざわざ神樹の森の内側に保護してあげてたのはエルフの親切心なのか…?中にヤバいやつが混じってないかとかの選別はしてたんだろうか…。 てかそれよりも神樹の森の外に追いやられてるはぐれエルフ達には手を差し伸べなかったところにちょっとエルフの差別への怖さを感じるんだが…。(おそらくエルヘイムにいる分にはほとんど目にすることがないであろう獣人への差別が厳しいのもね。あれに関しては変化してしまった同族への嫌悪を別の形で継続しているのか…?) 人間を保護と言いながら実はゼノイラ(人間)に対しての人質にする気だったりとかありそう。 いつ頃にエルヘイムがアルチーナ、ゲイリーコンビの手に落ちたのかわからないけど、その頃のエルフからしたらコルニアもゼノイラもなく人間が攻めてきたって印象だったんじゃないだろうか。 あ、そういえばセレストさんてエルヘイム生まれだっけ?エレーナさんもかな?彼女達は難民2世なのかなぁ。それにしちゃ歳がなぁ。 元々難民以外にもエルヘイムに多少はいたんだっけ人間…? <ラウルハル城> さすがに3度目なんで難しくはなかったけど、主力が北や東へ行くので西から拠点に攻めてくるゲイリー親衛隊の重装チームが地味に辛かった。 冒頭の会話の感じ、巫女にアルチーナさんが乗り移ってるのを知ってそうな口ぶりにも見えるねゲイリーさんのセリフ。城の中では魔女め、って言ってるけど解放軍を前にした時は巫女って呼んでたような。 一応アルチーナさんが乗り移ってる事は悟らせないように協力してた…? おそらく長年エルヘイムで一緒にいる事になったであろうこの二人。 少なくとも愛しいイレニア様の父親を奪った相手なわけで、ゲイリーさんがアルチーナさんを苦々しく思っててもおかしくはなさげ。 でもアルチーナさんは自分よりもずっと年下の、自分と同じように結ばれることの叶わぬ相手に身を焦がすゲイリーさんを見てどう思っていたんだろうか。気になる。畳む #ユニコーンオーバーロード
ゲーム ベレンガリアさんの落書き本を作りたいなという思いはある。 漫画とか描こうとすると挫折するから落書きならどうにかできないかなーと模索中。 妄想のかたまりを吐き出したいなー。 続きを読む 畳む #ユニコーンオーバーロード #イラスト
ゲーム このゲームの最初に見たシナリオを親と思う傾向がプレイヤーにあると評判?のInverted ANGELですが、自分が最初に見たのはChocolate Hideoutで、話的に好きかと言われるとそうでもないんだけど、たしかに色々気になるシナリオではあるんだよね。 続きを読むたとえばよくネットで見かける最後のペットボトルの蓋を彼女はなぜ開けていたのかってやつ。 ミラウイルスに感染させるためにチョコに仕込んでいたのは本人の話通りに彼女なんでしょうけど、その病原体になるものを持ってた自体が怪しいとも取れるわけで、本当に君はカウンセラーか?実はウイルス育成と実験のために宿主ゲットしたわけじゃないよね…?とか畳む他のシナリオ読むと余計色々勘ぐりたくなったりして、そういう想像の余地を残してくれるエンドもあるあたり名作ゲーだなと思ってる。(すっきり終わるのもある) #InvertedAngel
ゲーム Inverted ANGEL、天使ってワードから各エンドは七つの大罪と関係ないのかなーと思ったりした。 Scarlet Icecreamが貪食 Fool on the Sugar Boardが邪淫 Higher Girl Puddingが嫉妬か強欲? とか思ったけど、Cheesecake HallucinationとChocolate Hideout、Rusty Caramel Cage、InvertedANGELが何にあたるかと言われるとわかんないなー。 #InvertedAngel
子供の頃と踊り関係の勝手ならくがき
#ユニコーンオーバーロード #イラスト