ゲーム ・ドラケンガルドの王城が陥落したのはいつなのか・ベレンガリアさん達を乗せた馬車はなぜ砂漠を走っていたのかについて続きを読むなんだけど…まずソルドラーガ城の陥落時期。ドラケンガルドの先王とゼクスヘルム伯が王城で亡くなってる言及がアーカイブにあるので、おそらくオンパラストの災厄より前に亡くなってるのは間違い無いんじゃないかなって思うんだよね。という事で災厄の戦いが起きた6年半より前。で、コルニアが陥落したのが10年前。おそらくゼノイラ側はできるだけ急いで他の国を陥落させようとするだろうなと思う。コルニア陥落が知れ渡る前に不意打ち仕掛けた方が有利なわけだし。その中でも海で隔てられたアルビオン、氏族で分かれていて王のいないバストリアスや精霊の森に守られているエルヘイムより、軍事力が高くてコルニアと陸続きのドラケンガルドを真っ先に攻略する事を選ぶんじゃないかと思うので、ソルドラーガ城はコルニアに続いてかなり早くに落とされたんじゃないかなと。ドラケンガルドでも親交のあった貴族達の裏切りがいきなり多発したって話もあったからコルニアの陥落準備と並行してやってたのではバルトロさん…。そんなこともあったりしてソルドラーガ城陥落は10年前あたりかなーと私は勝手に思ってる。仮に10年前あたりにソルドラーガ城が落とされていたとして、次の話題。ベレンガリアさんとトラヴィスくんがお父さんの手配した馬車に乗って王城かあるいは自領地あたりから逃げてるわけなんだけど、そこにくっつくのがおそらくブルーノさんとアレイン様の親密会話3で、馬車から貴族の身なりのベレンガリアさんが飛び降りてきてボコされてたブルーノさんを助けて三角獣傭兵団に入る流れ。あれとブルーノさんがドラケンガルド関係者のアーカイブにいる事を考えると、おそらくブルーノさんは砂漠出身なのでは?傭兵砦は砂漠にあるやつのことだろうし、そうするとなんでわざわざ貴族の子供を連れてドラケンガルド民から流刑地と差別されてる砂漠に行ったのその馬車?って話なんだよね。普通に考えてゼクスヘルム伯はその馬車をギルベルト王子が逃げた場所へ向かわせると思うんだよね。まだ10歳に満たなかったトラヴィスくんはともかく、ベレンガリアさんのあの戦闘センスはお父さん譲りだろうから13歳くらいでもかなり強かったのでは?実際ブルーノさんを囲んでた盗賊達を一人であっさり一掃しちゃったわけだし。それに王子の覚えも良くなれば国を奪還した後に家格の維持やら、あわよくば御輿入りも考えてもらえるかもしれないという考えがお父さんにあってもおかしくないと思うんだよね。貴族だし。少なくとも砂漠に大事な娘と息子を送るメリットがないような…就職もまともにできないような土地なんだし。だとすると砂漠に行き先を変えたのはベレンガリアさんなのでは?と思うんだよね。王子の逃げた先に行っても王城が落ちそうまたは落ちたなら次のゼノイラの狙いは王子達になる。そこへ逃げてもゼノイラ軍が攻めてきたとして、トラヴィスくんを守り切れるかわからないし、兵糧を減らすことになるのもなーとか色々考えた結果、そこへは行かない選択をしたのかなぁ。砂漠にゼノイラ軍が進軍する可能性が低い事も考えてなのか、あるいは砂漠を回ってミア関所が混乱してるのを狙ってコルニアに行こうとしてたのかはわかんないけど、結局ブルーノさんに賭けたのかなーベレンガリアさんは。どちらにしてももしそうならとんでもない判断力と胆力だよね…まだ子供の域だっただろうに。畳む#ユニコーンオーバーロード
・ベレンガリアさん達を乗せた馬車はなぜ砂漠を走っていたのかについて
なんだけど…
まずソルドラーガ城の陥落時期。
ドラケンガルドの先王とゼクスヘルム伯が王城で亡くなってる言及がアーカイブにあるので、おそらくオンパラストの災厄より前に亡くなってるのは間違い無いんじゃないかなって思うんだよね。という事で災厄の戦いが起きた6年半より前。
で、コルニアが陥落したのが10年前。
おそらくゼノイラ側はできるだけ急いで他の国を陥落させようとするだろうなと思う。コルニア陥落が知れ渡る前に不意打ち仕掛けた方が有利なわけだし。
その中でも海で隔てられたアルビオン、氏族で分かれていて王のいないバストリアスや精霊の森に守られているエルヘイムより、軍事力が高くてコルニアと陸続きのドラケンガルドを真っ先に攻略する事を選ぶんじゃないかと思うので、ソルドラーガ城はコルニアに続いてかなり早くに落とされたんじゃないかなと。ドラケンガルドでも親交のあった貴族達の裏切りがいきなり多発したって話もあったからコルニアの陥落準備と並行してやってたのではバルトロさん…。
そんなこともあったりしてソルドラーガ城陥落は10年前あたりかなーと私は勝手に思ってる。
仮に10年前あたりにソルドラーガ城が落とされていたとして、次の話題。
ベレンガリアさんとトラヴィスくんがお父さんの手配した馬車に乗って王城かあるいは自領地あたりから逃げてるわけなんだけど、そこにくっつくのがおそらくブルーノさんとアレイン様の親密会話3で、馬車から貴族の身なりのベレンガリアさんが飛び降りてきてボコされてたブルーノさんを助けて三角獣傭兵団に入る流れ。
あれとブルーノさんがドラケンガルド関係者のアーカイブにいる事を考えると、おそらくブルーノさんは砂漠出身なのでは?
傭兵砦は砂漠にあるやつのことだろうし、そうするとなんでわざわざ貴族の子供を連れてドラケンガルド民から流刑地と差別されてる砂漠に行ったのその馬車?って話なんだよね。
普通に考えてゼクスヘルム伯はその馬車をギルベルト王子が逃げた場所へ向かわせると思うんだよね。
まだ10歳に満たなかったトラヴィスくんはともかく、ベレンガリアさんのあの戦闘センスはお父さん譲りだろうから13歳くらいでもかなり強かったのでは?実際ブルーノさんを囲んでた盗賊達を一人であっさり一掃しちゃったわけだし。
それに王子の覚えも良くなれば国を奪還した後に家格の維持やら、あわよくば御輿入りも考えてもらえるかもしれないという考えがお父さんにあってもおかしくないと思うんだよね。貴族だし。
少なくとも砂漠に大事な娘と息子を送るメリットがないような…就職もまともにできないような土地なんだし。
だとすると砂漠に行き先を変えたのはベレンガリアさんなのでは?と思うんだよね。
王子の逃げた先に行っても王城が落ちそうまたは落ちたなら次のゼノイラの狙いは王子達になる。
そこへ逃げてもゼノイラ軍が攻めてきたとして、トラヴィスくんを守り切れるかわからないし、兵糧を減らすことになるのもなーとか色々考えた結果、そこへは行かない選択をしたのかなぁ。
砂漠にゼノイラ軍が進軍する可能性が低い事も考えてなのか、あるいは砂漠を回ってミア関所が混乱してるのを狙ってコルニアに行こうとしてたのかはわかんないけど、結局ブルーノさんに賭けたのかなーベレンガリアさんは。どちらにしてももしそうならとんでもない判断力と胆力だよね…まだ子供の域だっただろうに。畳む
#ユニコーンオーバーロード