ユニコーンオーバーロードのRTA動画を見てたんだけど、カジュアル22分、ゼノイラ43分クリア…工夫がすごかった…。
しかもRTAだからそんなに装備品や編成を動かせるわけでもなくクリアしないといけないわけで、RTA走者さんて本当すごいなって思う。
ちなみに遠見の水晶に命中がプラスでつくの知見でした。
あとボス前に防盾キット置いてから突撃するのとか…エキスパートでもそんなに死ななかったから、そう使うっていう発想がなかった。
見てたらZENOIRAでまたやりたくなってきたよ…。
#ユニコーンオーバーロード
noteで面白い記事を見つけて…
noteで面白い記事を見つけてしまった⋯!この方のユニコーンオーバーロードの記事が面白くてみんな読ませてもらっちゃった
自分以外の推しの感想ってなんでこんなに栄養豊富なんだろうね…
それで内容にあったベレンガリアさんとギルベルト王子の親密会話で、体を乗っ取られた時にもうこのままでもいいかなって思ったってやつね。
そうかー。あれをベレンガリアさんがそもそも絶望していたからとも取れるのかー。それほどゼノイラへの恨みが深かったと。なるほどなぁ、それはそれで面白い。
私はあのシーンで思ってたのは似てるけど絶望してるのではない感じかな。
トラヴィスくんがもう一人で生きていけることに寂しいながらも安堵しつつ、今の自分の手に唯一残っている「父親の仇を討つ」が達成できたとして、その後の自分には一体何が残るんだろうって、身体を乗っ取られている間に考えてしまったのかなーと。
ある意味子育ての終わった親に近い心境だったんじゃないだろうか。
弟を必死に守り続けた10年は、無くした令嬢時代と同じくらい彼女にとって生活になっていただろうし。それに終止符を彼女は自分で打ったわけだよね。
トラヴィスくんを独り立ちさせる時期だったんだろうし。自分にも別の目的を持たせる必要があったんだろうね。
父親の仇打ちは元々する気はあったにせよ、もしかしたら弟を育て終わった今、手元に他に何もないから次の優先順位としてそこに据えて自分にそれをやり遂げろと言い聞かせていたのかもしれないなーとも考えてた。(このあたりドラケンガルド王家に対して複雑な思いを持っていたから、あえてギルベルト王子の元へは行かなかったのかなーって感じする。)
あとはもちろん城が陥ちる前に逃がされた馬車を降りた時から誰の庇護もない中を必死に生きてきたんだろうから心身共に疲れちゃってたのもあるんだろうけどね。息つく暇もなかったんじゃないかな。
そのギルベルト王子との親密会話で「今は」ゼノイラに恨みしかないって言ってたあたりとかからすると、それまではゼノイラに対して強烈に恨みを抱いていたわけではないのかなーって私は感じたのよね。傭兵の団長もしていたわけだからゼノイラに対しては割り切って考えてそうな気がする。
あとバルトロさんと対峙した時のセリフからするに、ベレンガリアさんはゼノイラ軍にいた頃には多分バルトロさんが黒幕だと知っていた節があるよなーと。
なのでガレリウスさんに対してはそこまで恨んでないのかなって気がする。畳む
#ユニコーンオーバーロード

自分以外の推しの感想ってなんでこんなに栄養豊富なんだろうね…

それで内容にあったベレンガリアさんとギルベルト王子の親密会話で、体を乗っ取られた時にもうこのままでもいいかなって思ったってやつね。
そうかー。あれをベレンガリアさんがそもそも絶望していたからとも取れるのかー。それほどゼノイラへの恨みが深かったと。なるほどなぁ、それはそれで面白い。
私はあのシーンで思ってたのは似てるけど絶望してるのではない感じかな。
トラヴィスくんがもう一人で生きていけることに寂しいながらも安堵しつつ、今の自分の手に唯一残っている「父親の仇を討つ」が達成できたとして、その後の自分には一体何が残るんだろうって、身体を乗っ取られている間に考えてしまったのかなーと。
ある意味子育ての終わった親に近い心境だったんじゃないだろうか。
弟を必死に守り続けた10年は、無くした令嬢時代と同じくらい彼女にとって生活になっていただろうし。それに終止符を彼女は自分で打ったわけだよね。
トラヴィスくんを独り立ちさせる時期だったんだろうし。自分にも別の目的を持たせる必要があったんだろうね。
父親の仇打ちは元々する気はあったにせよ、もしかしたら弟を育て終わった今、手元に他に何もないから次の優先順位としてそこに据えて自分にそれをやり遂げろと言い聞かせていたのかもしれないなーとも考えてた。(このあたりドラケンガルド王家に対して複雑な思いを持っていたから、あえてギルベルト王子の元へは行かなかったのかなーって感じする。)
あとはもちろん城が陥ちる前に逃がされた馬車を降りた時から誰の庇護もない中を必死に生きてきたんだろうから心身共に疲れちゃってたのもあるんだろうけどね。息つく暇もなかったんじゃないかな。
そのギルベルト王子との親密会話で「今は」ゼノイラに恨みしかないって言ってたあたりとかからすると、それまではゼノイラに対して強烈に恨みを抱いていたわけではないのかなーって私は感じたのよね。傭兵の団長もしていたわけだからゼノイラに対しては割り切って考えてそうな気がする。
あとバルトロさんと対峙した時のセリフからするに、ベレンガリアさんはゼノイラ軍にいた頃には多分バルトロさんが黒幕だと知っていた節があるよなーと。
なのでガレリウスさんに対してはそこまで恨んでないのかなって気がする。畳む
#ユニコーンオーバーロード
ここのプレイ記事の指輪の相手を…
ここのプレイ記事の指輪の相手をベレンガリアさんにした理由が
すぎる
そうなのよね、ベレンガリアさんは大事な人を失う事を恐れてるように見えるよね。
トラヴィスくんが独り立ちできそうになったらお父さんの仇打ちにまっしぐらになったのも、誰かが心にいないのと寂しいって事なのかも。
それと合わせてベレンガリアさんとアレイン様の会話見てるとベレンガリアさんをめちゃくちゃ甘やかしたくなるのよね…
アレイン様
#ユニコーンオーバーロード


そうなのよね、ベレンガリアさんは大事な人を失う事を恐れてるように見えるよね。
トラヴィスくんが独り立ちできそうになったらお父さんの仇打ちにまっしぐらになったのも、誰かが心にいないのと寂しいって事なのかも。
それと合わせてベレンガリアさんとアレイン様の会話見てるとベレンガリアさんをめちゃくちゃ甘やかしたくなるのよね…

アレイン様

#ユニコーンオーバーロード
このトラヴィスくんは結構お気に…
ベレンガリアさんいろいろ。
ベレンガリアさんいろいろ。
古代ゼノイラの鎧の腕部分がトゲトゲあるけどフォルムが丸くて可愛い。
それと資料集の表紙の服、前から見たらどうなってんのか知りたすぎる
あと笑うとちょっと幼く見える可憐な笑顔(アレイン様曰く)が見たすぎるんですが…。

#ユニコーンオーバーロード
#イラスト
古代ゼノイラの鎧の腕部分がトゲトゲあるけどフォルムが丸くて可愛い。
それと資料集の表紙の服、前から見たらどうなってんのか知りたすぎる

あと笑うとちょっと幼く見える可憐な笑顔(アレイン様曰く)が見たすぎるんですが…。

#ユニコーンオーバーロード
#イラスト
ゼクスヘルム伯のはなし
ゼクスヘルム伯のはなし
ゼクスヘルム伯(ベレンガリアさんとトラヴィスくんのお父さん)が大っっ変知りたかったなー!資料集にマジで立ち絵かせめて顔絵くらい欲しかったーー!!と思っている人No.1です。
アーカイブの説明的にベレンガリアさんの方がお父さん似なんじゃないかなーって気がしてる。お父さんが黒髪ウェーブでお母さんが白髪ストレートだったんだろうか。
ゼクスヘルム家が円満に全員揃ってる時代が見たすぎる…その頃のベレンガリアさんはまだ子供(というか深窓の令嬢)で普通に両親に甘えたりしてたわけだよね…絶対可愛いでしょ…そこに小さいトラヴィスくんがくっついてくるんでしょ…最高かよ…。
ベレンガリアさんは頭もいいしかなりお転婆そうだから両親が手を焼いてたりして…やんちゃなベレンガリアお嬢様見たすぎる…。
リアちゃんとの会話にあった10年前の舞踏会とか、ベレンガリアさんそういう場が苦手そうなイメージが勝手にあるので、行きたくないってお父さんに駄々を捏ねて困らせてて欲しい感。でも可愛い服が着れるのは内心嬉しいみたいな。ベレンガリアさんが甘えられたのって両親だけだったろうと思うし、そういう普通に令嬢してた頃の彼女がほんと見たい…。
お父さんの仇を討ちたいとベレンガリアさんがあれだけアクティブに動いてたわけだから本当に仲のいい親子だったんだろうなぁ。トラヴィスくんも仇を討とうとしていたし。
ドラケンガルドの爵位がイギリスあたりのリアル爵位と同じかわからないけど、仮に同じとすれば伯爵家って貴族の中級クラスだし、お父さん伯爵家クラスで先王と仲良しってなかなかすごいのでは…。
王子二人の剣術指南役をしてたっていうのもお父さんの人柄と剣術腕があってのことなのだとしたらなおさら。
三角獣傭兵団が急激に屈強な傭兵団になったのもベレンガリアさんがその血を引いてるからなのかなーと思ったり。人に教えるのが上手そうなイメージある。畳む
#ユニコーンオーバーロード
ゼクスヘルム伯(ベレンガリアさんとトラヴィスくんのお父さん)が大っっ変知りたかったなー!資料集にマジで立ち絵かせめて顔絵くらい欲しかったーー!!と思っている人No.1です。
アーカイブの説明的にベレンガリアさんの方がお父さん似なんじゃないかなーって気がしてる。お父さんが黒髪ウェーブでお母さんが白髪ストレートだったんだろうか。
ゼクスヘルム家が円満に全員揃ってる時代が見たすぎる…その頃のベレンガリアさんはまだ子供(というか深窓の令嬢)で普通に両親に甘えたりしてたわけだよね…絶対可愛いでしょ…そこに小さいトラヴィスくんがくっついてくるんでしょ…最高かよ…。
ベレンガリアさんは頭もいいしかなりお転婆そうだから両親が手を焼いてたりして…やんちゃなベレンガリアお嬢様見たすぎる…。
リアちゃんとの会話にあった10年前の舞踏会とか、ベレンガリアさんそういう場が苦手そうなイメージが勝手にあるので、行きたくないってお父さんに駄々を捏ねて困らせてて欲しい感。でも可愛い服が着れるのは内心嬉しいみたいな。ベレンガリアさんが甘えられたのって両親だけだったろうと思うし、そういう普通に令嬢してた頃の彼女がほんと見たい…。
お父さんの仇を討ちたいとベレンガリアさんがあれだけアクティブに動いてたわけだから本当に仲のいい親子だったんだろうなぁ。トラヴィスくんも仇を討とうとしていたし。
ドラケンガルドの爵位がイギリスあたりのリアル爵位と同じかわからないけど、仮に同じとすれば伯爵家って貴族の中級クラスだし、お父さん伯爵家クラスで先王と仲良しってなかなかすごいのでは…。
王子二人の剣術指南役をしてたっていうのもお父さんの人柄と剣術腕があってのことなのだとしたらなおさら。
三角獣傭兵団が急激に屈強な傭兵団になったのもベレンガリアさんがその血を引いてるからなのかなーと思ったり。人に教えるのが上手そうなイメージある。畳む
#ユニコーンオーバーロード
アレイン様は7歳から10年も辺…
アレイン様は7歳から10年も辺境の島でのびのび育ってるから、ギルベルト王子ほどいかにも王子様じゃないのがちゃんといろんなところで表現されてるのが可愛い。
ギルベルト王子の王子らしさもより引き立つのでそういう意味でもいいなぁと思う。
どちらの王子もつらい思いをして育ってきてるけど悲壮感よりはやれることをやろうって感じなのが好印象だなー。
#ユニコーンオーバーロード
ギルベルト王子の王子らしさもより引き立つのでそういう意味でもいいなぁと思う。
どちらの王子もつらい思いをして育ってきてるけど悲壮感よりはやれることをやろうって感じなのが好印象だなー。
#ユニコーンオーバーロード
アレイン様とベレンガリアさんの…
アレイン様とベレンガリアさんの年齢差
資料集で6歳差って事がわかったところで。
個人的にはギルベルト王子とヴァージニア姫も結ばれて欲しいので、どちらの王子も姉さん女房だね
甘えたいアレイン様と弱みは見せたくないギルベルト王子、正反対で面白いしどっちも可愛い。
ギルベルト王子はきっと一緒にいた時間の情勢的にもヴァージニア姫に安心してほしかったのもあって大きく見せたいのかなーとか思ったり。
そういうことでアレイン様、トラヴィスくんより年下なのね。
弟より年下だしベレンガリアさんからしたら最初は全く恋愛圏外だったんだろうなって親密会話から感じる気がする。3の会話でようやく意識したのかなー。
あそこでアレイン様が素直に何があっても敵対したくないって言わなければ恋愛に発展はしなかったのかもね。ベレンガリアさんはその答えに
って感じで驚いてたし。
彼女からしたらずっと背伸びし続けなきゃってがんばってるアレイン様の気をこっそり抜かせてあげたかったんだろうね。もちろん軍の旗印だから士気にも関わるし潰れてもらっては困るって面もあったんでしょうけど。
感覚的には傭兵団の新入りの面倒を見るような感じだったんじゃないだろうか。
ベレンガリアさんは臣下ではないからこそできる支え方をしたのかなって気がするし、そこがアレイン様に刺さったのかなーって気がする。
ところでアレイン様とベレンガリアさんが結婚するとトラヴィスくんはアレイン様の義理の兄になるんだね。小さい義兄と大きい義弟…絵面がかわいい…
畳む
#ユニコーンオーバーロード
資料集で6歳差って事がわかったところで。
個人的にはギルベルト王子とヴァージニア姫も結ばれて欲しいので、どちらの王子も姉さん女房だね

甘えたいアレイン様と弱みは見せたくないギルベルト王子、正反対で面白いしどっちも可愛い。
ギルベルト王子はきっと一緒にいた時間の情勢的にもヴァージニア姫に安心してほしかったのもあって大きく見せたいのかなーとか思ったり。
そういうことでアレイン様、トラヴィスくんより年下なのね。
弟より年下だしベレンガリアさんからしたら最初は全く恋愛圏外だったんだろうなって親密会話から感じる気がする。3の会話でようやく意識したのかなー。
あそこでアレイン様が素直に何があっても敵対したくないって言わなければ恋愛に発展はしなかったのかもね。ベレンガリアさんはその答えに


彼女からしたらずっと背伸びし続けなきゃってがんばってるアレイン様の気をこっそり抜かせてあげたかったんだろうね。もちろん軍の旗印だから士気にも関わるし潰れてもらっては困るって面もあったんでしょうけど。
感覚的には傭兵団の新入りの面倒を見るような感じだったんじゃないだろうか。
ベレンガリアさんは臣下ではないからこそできる支え方をしたのかなって気がするし、そこがアレイン様に刺さったのかなーって気がする。
ところでアレイン様とベレンガリアさんが結婚するとトラヴィスくんはアレイン様の義理の兄になるんだね。小さい義兄と大きい義弟…絵面がかわいい…

畳む
#ユニコーンオーバーロード
ゼクスヘルム姉弟の年齢差
ゼクスヘルム姉弟の年齢差
資料集でベレンガリアさんとトラヴィスくんが4歳差と知って、あーそれは喧嘩にならないだろうなーと思ったり。
しかも泣き虫で本の虫な弟に、木に登って降りれなくなってる弟を使用人に頼らず果敢に自ら助けに行くようなお姉ちゃんでしょ。喧嘩にならないよね…。
だからベレンガリアさんが三角獣傭兵団の解散とゼノイラに単身乗り込む事を決めた時に、ずっと一緒にいた弟をどうやって自分から離すかってかなり難題だったんじゃないかと思うし、結果的に不器用な突き放し方しか出来なかった姉と、今までそんな事なかったからめちゃくちゃ悲しくなって、どうしていいかわからずその場から飛び出しちゃった弟ですよ…君たち可愛すぎないか…。
トラヴィスくんとベレンガリアさんが解放軍で再会した時のトラヴィスくんの声優さんの演技に、優しかった姉に突き放された彼のつらい感じがうまく表現されててすごいなーって思った。畳む
#ユニコーンオーバーロード
資料集でベレンガリアさんとトラヴィスくんが4歳差と知って、あーそれは喧嘩にならないだろうなーと思ったり。
しかも泣き虫で本の虫な弟に、木に登って降りれなくなってる弟を使用人に頼らず果敢に自ら助けに行くようなお姉ちゃんでしょ。喧嘩にならないよね…。
だからベレンガリアさんが三角獣傭兵団の解散とゼノイラに単身乗り込む事を決めた時に、ずっと一緒にいた弟をどうやって自分から離すかってかなり難題だったんじゃないかと思うし、結果的に不器用な突き放し方しか出来なかった姉と、今までそんな事なかったからめちゃくちゃ悲しくなって、どうしていいかわからずその場から飛び出しちゃった弟ですよ…君たち可愛すぎないか…。
トラヴィスくんとベレンガリアさんが解放軍で再会した時のトラヴィスくんの声優さんの演技に、優しかった姉に突き放された彼のつらい感じがうまく表現されててすごいなーって思った。畳む
#ユニコーンオーバーロード
トラヴィスくんといえば同年代の…
トラヴィスくんといえば同年代の女の子と親密会話多いけど、恋愛フラグがないのはお姉ちゃん大好きだからですかね…マゼランさんみたいなものかな…。
でもゲーム上だとアレイン様にしか恋愛フラグが立たないベレンガリアさんがアレイン様と乙女の指輪の関係になったにしてもトラヴィスくんは祝福してくれそうな感じある。
ゼクスヘルム家の話にお母さんに対する言及が見当たらないから、ゼノイラ侵略前に亡くなってるとかだとしたら長い間ベレンガリアさんはトラヴィスくんにとってお母さんに近い面もあったんじゃないだろうか。
ベレンガリアさんがお世話好きそうなのもあるけど、あんなに大事にされてたらそれは懐かないわけないよねトラヴィスくん
#ユニコーンオーバーロード
でもゲーム上だとアレイン様にしか恋愛フラグが立たないベレンガリアさんがアレイン様と乙女の指輪の関係になったにしてもトラヴィスくんは祝福してくれそうな感じある。
ゼクスヘルム家の話にお母さんに対する言及が見当たらないから、ゼノイラ侵略前に亡くなってるとかだとしたら長い間ベレンガリアさんはトラヴィスくんにとってお母さんに近い面もあったんじゃないだろうか。
ベレンガリアさんがお世話好きそうなのもあるけど、あんなに大事にされてたらそれは懐かないわけないよねトラヴィスくん

#ユニコーンオーバーロード
アレイン様とベレンガリアさんの…
アレイン様とベレンガリアさんの親密会話でだけベレンガリアさんはどんな立場になったとしてもドラケンガルドに忠誠を誓っているんだなってわかるんだよね。それがすごい好き
だからアレイン様が慕うほど彼女は自分の気持ちを押さえつけても彼と距離を置こうとするんだろうなっていうのがね、美味しい。
でも密かに会う事の嬉しさに抗えない自分もいてうーん、って内心悩んでたりしたらものすごく可愛いなーと思う
#ユニコーンオーバーロード

だからアレイン様が慕うほど彼女は自分の気持ちを押さえつけても彼と距離を置こうとするんだろうなっていうのがね、美味しい。
でも密かに会う事の嬉しさに抗えない自分もいてうーん、って内心悩んでたりしたらものすごく可愛いなーと思う

#ユニコーンオーバーロード
ベレンガリアさんの過去のはなし
ベレンガリアさんの過去のはなし
三角獣傭兵団のアーカイブの説明見ると「急に現れて短期間でコルニアで有名な傭兵団になった」って書いてあるんだけど、ブルーノさんとアレイン様の親密会話は砂漠の盗賊砦にやってきた馬車から貴族の服装をしたベレンガリアさんが降りてきてブルーノさんを盗賊から助けてくれたって話だったのよね(アレイン様も言ってたけどベレンガリアさんカッコいい…
しかも13歳でしょ当時…)
それってソルドラーガ城がゼノイラ軍に落とされる時にお父さんが用意した馬車に乗っていたんじゃないかなと思うんだけど、だとすると10年前の話だろうし、三角獣傭兵団としてコルニアに進出したのがわりとゲーム時間で最近て事になると、それまでの間はブルーノさんやその仲間と一緒に砂漠かドラケンガルド周辺で暮らしていたのかなーって気はするよね。
勝手にブルーノさんと出会ってすぐ三角獣傭兵団を作って、ミア関所の国境の警備が手薄なうちに砂漠からコルニアに移って10年傭兵団やってたのかと思い込んでたんだけど、最近アーカイブ見てあれ?って思ったんだよね
もし砂漠にいたんだとしたらどんな風に暮らしてたのか妄想捗っちゃうわ
砂漠といえばさ、オーバンさんたち砂漠チームが話してる砂漠を統括してたおばあさん?がすごい気になるのよね…どのくらいでゼノイラに殺されたのかわかんないけど、ベレンガリアさんもお世話になったことあるのかな?砂漠版ラピュタのドーラさん風イメージが頭に湧きましたわ…。
畳む
#ユニコーンオーバーロード
三角獣傭兵団のアーカイブの説明見ると「急に現れて短期間でコルニアで有名な傭兵団になった」って書いてあるんだけど、ブルーノさんとアレイン様の親密会話は砂漠の盗賊砦にやってきた馬車から貴族の服装をしたベレンガリアさんが降りてきてブルーノさんを盗賊から助けてくれたって話だったのよね(アレイン様も言ってたけどベレンガリアさんカッコいい…

しかも13歳でしょ当時…)
それってソルドラーガ城がゼノイラ軍に落とされる時にお父さんが用意した馬車に乗っていたんじゃないかなと思うんだけど、だとすると10年前の話だろうし、三角獣傭兵団としてコルニアに進出したのがわりとゲーム時間で最近て事になると、それまでの間はブルーノさんやその仲間と一緒に砂漠かドラケンガルド周辺で暮らしていたのかなーって気はするよね。
勝手にブルーノさんと出会ってすぐ三角獣傭兵団を作って、ミア関所の国境の警備が手薄なうちに砂漠からコルニアに移って10年傭兵団やってたのかと思い込んでたんだけど、最近アーカイブ見てあれ?って思ったんだよね

もし砂漠にいたんだとしたらどんな風に暮らしてたのか妄想捗っちゃうわ

砂漠といえばさ、オーバンさんたち砂漠チームが話してる砂漠を統括してたおばあさん?がすごい気になるのよね…どのくらいでゼノイラに殺されたのかわかんないけど、ベレンガリアさんもお世話になったことあるのかな?砂漠版ラピュタのドーラさん風イメージが頭に湧きましたわ…。
畳む
#ユニコーンオーバーロード
トラヴィスくんの解放軍に入った…
トラヴィスくんの解放軍に入ったばかりの頃の話とかすごく見たいんすけど誰かー誰か書いてたり描いてたりしませんかねー(大声)
そのあたりクライブさんあたりとも親密会話がほしかったよなー。
#ユニコーンオーバーロード

そのあたりクライブさんあたりとも親密会話がほしかったよなー。
#ユニコーンオーバーロード
ベレンガリアさんのドラケンガル…
ベレンガリアさんのドラケンガルドに対する気持ちっていまいちゲーム内だと分かりずらいんだけど、たぶんかなり複雑なのではと思っていて、そのあたりなんとか文章にしたいなと思ったりしてる。
#ユニコーンオーバーロード
#ユニコーンオーバーロード