ゲーム ベレンガリアさんいろいろ。古代ゼノイラの鎧の腕部分がトゲトゲあるけどフォルムが丸くて可愛い。それと資料集の表紙の服、前から見たらどうなってんのか知りたすぎるあと笑うとちょっと幼く見える可憐な笑顔(アレイン様曰く)が見たすぎるんですが…。#ユニコーンオーバーロード #イラスト
ゲーム ゼクスヘルム伯のはなし続きを読むゼクスヘルム伯(ベレンガリアさんとトラヴィスくんのお父さん)が大っっ変知りたかったなー!資料集にマジで立ち絵かせめて顔絵くらい欲しかったーー!!と思っている人No.1です。アーカイブの説明的にベレンガリアさんの方がお父さん似なんじゃないかなーって気がしてる。お父さんが黒髪ウェーブでお母さんが白髪ストレートだったんだろうか。ゼクスヘルム家が円満に全員揃ってる時代が見たすぎる…その頃のベレンガリアさんはまだ子供(というか深窓の令嬢)で普通に両親に甘えたりしてたわけだよね…絶対可愛いでしょ…そこに小さいトラヴィスくんがくっついてくるんでしょ…最高かよ…。ベレンガリアさんは頭もいいしかなりお転婆そうだから両親が手を焼いてたりして…やんちゃなベレンガリアお嬢様見たすぎる…。リアちゃんとの会話にあった10年前の舞踏会とか、ベレンガリアさんそういう場が苦手そうなイメージが勝手にあるので、行きたくないってお父さんに駄々を捏ねて困らせてて欲しい感。でも可愛い服が着れるのは内心嬉しいみたいな。ベレンガリアさんが甘えられたのって両親だけだったろうと思うし、そういう普通に令嬢してた頃の彼女がほんと見たい…。お父さんの仇を討ちたいとベレンガリアさんがあれだけアクティブに動いてたわけだから本当に仲のいい親子だったんだろうなぁ。トラヴィスくんも仇を討とうとしていたし。ドラケンガルドの爵位がイギリスあたりのリアル爵位と同じかわからないけど、仮に同じとすれば伯爵家って貴族の中級クラスだし、お父さん伯爵家クラスで先王と仲良しってなかなかすごいのでは…。王子二人の剣術指南役をしてたっていうのもお父さんの人柄と剣術腕があってのことなのだとしたらなおさら。三角獣傭兵団が急激に屈強な傭兵団になったのもベレンガリアさんがその血を引いてるからなのかなーと思ったり。人に教えるのが上手そうなイメージある。畳む#ユニコーンオーバーロード
ゲーム だいぶ昔の話だけど悠久幻想曲が好きだった流れでやったデバイスレインってゲームが好きだったんだよね。SRPGとしても面白かったしお話も面白かった(今はっきりとは内容覚えてないけど)ああいう変わり種のSRPGが恋しいなーって気持ちはある。現代もの(とかSFもの?)のSRPGってデバイスレインと魔神転生くらいしか知らないかも。ファンタジーも大好きだけどね。#レトロゲーム
ゲーム メガテンの中でも真1はFC版メガテン2と並んで特に好きなんだけど、人によって真1の男の子3人組の関係の距離感が違うのを二次創作やSNSとかで知るのがとても好きだなぁ。そういうプレイヤーに想像の余地があるというか、解像度の粗さが容量が少ない時代のゲームだったからこその良さだなと思う。ちなみに私はこの3人の関係は仲良しな関係推しかな。でも微妙な関係なのもメガテンらしさを感じて好き。蛇足だけど個人的に転生後フツコさんと亡くなる前のロウヒーローの関係は短い期間だけど仲良しだったと勝手に思ってる。#女神転生
ゲーム アレイン様は7歳から10年も辺境の島でのびのび育ってるから、ギルベルト王子ほどいかにも王子様じゃないのがちゃんといろんなところで表現されてるのが可愛い。ギルベルト王子の王子らしさもより引き立つのでそういう意味でもいいなぁと思う。どちらの王子もつらい思いをして育ってきてるけど悲壮感よりはやれることをやろうって感じなのが好印象だなー。#ユニコーンオーバーロード
ゲーム アレイン様とベレンガリアさんの年齢差続きを読む資料集で6歳差って事がわかったところで。個人的にはギルベルト王子とヴァージニア姫も結ばれて欲しいので、どちらの王子も姉さん女房だね甘えたいアレイン様と弱みは見せたくないギルベルト王子、正反対で面白いしどっちも可愛い。ギルベルト王子はきっと一緒にいた時間の情勢的にもヴァージニア姫に安心してほしかったのもあって大きく見せたいのかなーとか思ったり。そういうことでアレイン様、トラヴィスくんより年下なのね。弟より年下だしベレンガリアさんからしたら最初は全く恋愛圏外だったんだろうなって親密会話から感じる気がする。3の会話でようやく意識したのかなー。あそこでアレイン様が素直に何があっても敵対したくないって言わなければ恋愛に発展はしなかったのかもね。ベレンガリアさんはその答えにって感じで驚いてたし。彼女からしたらずっと背伸びし続けなきゃってがんばってるアレイン様の気をこっそり抜かせてあげたかったんだろうね。もちろん軍の旗印だから士気にも関わるし潰れてもらっては困るって面もあったんでしょうけど。感覚的には傭兵団の新入りの面倒を見るような感じだったんじゃないだろうか。ベレンガリアさんは臣下ではないからこそできる支え方をしたのかなって気がするし、そこがアレイン様に刺さったのかなーって気がする。ところでアレイン様とベレンガリアさんが結婚するとトラヴィスくんはアレイン様の義理の兄になるんだね。小さい義兄と大きい義弟…絵面がかわいい…畳む#ユニコーンオーバーロード
ゲーム ゼクスヘルム姉弟の年齢差続きを読む資料集でベレンガリアさんとトラヴィスくんが4歳差と知って、あーそれは喧嘩にならないだろうなーと思ったり。しかも泣き虫で本の虫な弟に、木に登って降りれなくなってる弟を使用人に頼らず果敢に自ら助けに行くようなお姉ちゃんでしょ。喧嘩にならないよね…。だからベレンガリアさんが三角獣傭兵団の解散とゼノイラに単身乗り込む事を決めた時に、ずっと一緒にいた弟をどうやって自分から離すかってかなり難題だったんじゃないかと思うし、結果的に不器用な突き放し方しか出来なかった姉と、今までそんな事なかったからめちゃくちゃ悲しくなって、どうしていいかわからずその場から飛び出しちゃった弟ですよ…君たち可愛すぎないか…。トラヴィスくんとベレンガリアさんが解放軍で再会した時のトラヴィスくんの声優さんの演技に、優しかった姉に突き放された彼のつらい感じがうまく表現されててすごいなーって思った。畳む#ユニコーンオーバーロード
バク転して避けるトラヴィスくんとかも描いてみたい…あのひょいひょい楽しげに避けるのが爽快すぎてずっと見ていられる…。
#ユニコーンオーバーロード
#イラスト